弊社は、創業以来「足で稼ぐ活きた情報の収集」を基本的な姿勢として、産業分野における用途開拓・新事業創出・事業性の評価や不動産分野における立地評価など、企業の事業戦略の構築を支援してきました。これには業界知識・製品知識・情報収集能力・業界ネットワークなど長年かけて弊社内部に蓄積された経営資源が大きな役割を果たしてきました。
近年は、中央官庁をはじめさまざまな公的機関から政策立案・政策遂行のための調査業務を委託されるケースも増えつつあります。これは経済環境が複雑化し、技術が高度化・細分化する中で、経済振興や地域再生などの政策立案や政策遂行においても実態を把握するためのきめの細かい情報の必要性が強く求められているためです。
また、海外の企業活動においてもオープンデータやインターネットで収集できない実際のビジネス現場からのヒアリング情報に基づく事業戦略構築のニーズがますます高まっています。
弊社は、これまで同様、調査員一人一人の能力の向上に努めることを重要な取り組みとして位置付けます。一人一人の強みはさまざまであり、それぞれに可能性を秘めております。今後は、さらにそれらの「経営資源」を有機的に結び付け、新しい事業展開の可能性を追求してゆかなければなりません。また、当社の「経営資源」と外部のネットワークを結びつけることでさらに付加価値の高い新しい事業の展開の可能性が広がるものと考えます。
近年、財務基盤の安定が図られ、少しずつ事業の安定的な運営ができつつあります。労働環境やさまざまな法令に対する社会全般の要請に応えながら、各人が主体的に能力を発揮できる環境を醸成することを基本的な方針とし、質の高い業務遂行が可能な体制づくりに努め、組織力を生かした新事業領域の開拓に力を注いでゆくつもりです。
代表取締役 日暮 琢也
「足で稼ぐ活きた情報の収集を使命として、クライアントの企業価値の拡大・日本経済の活性化に貢献する。」
株式会社工業市場研究所は、1967年の設立以来、良質の情報を提供することで企業活動の活性化に貢献してきました。事業分野は時代とともに拡充し、現在では産業分野、消費財・サービス分野、不動産分野など幅広い事業領域をカバーしております。
近年では民間企業や中央官庁・地方の公的機関からの業務依頼も多様化・複雑化しており、事業分野ごとに専門性を持ったスペシャリスト集団として成長を続け、新しい事業領域の開拓を進めることを事業方針としています。
しかしながら基本にあるものは、「常にマーケットに聞く」という「現場主義」の企業姿勢であり、足で稼ぐ生きた情報の収集を最大の使命とし、クォリティの高いマーケティング活動をスピーディに提供いたします。
なお、ここ数年、企業運営に関してはあらゆる側面でコンプライアンスが求められています。企業法務・労務管理・情報セキュリティ・税務など企業を取り巻くさまざまな法律的な要請において、私たちは、企業の社会的責任を重視し主体的なルールを確立して、全社員がそれを自覚、実践してまいります。
また、常に収益力の強化を目指し、長期的に内部留保の蓄積・自己資本比率の向上に努め、安定した財務基盤整備に努めています。
私たちは、高度化するニーズにお応えし、良質の情報を提供することで、クライアントの企業価値の拡大、日本経済の活性化に貢献すべく一層の努力を重ねてまいりたいと考えています。
1967年に港区東新橋に会社を創立し、市場調査を開始した当社の沿革をご紹介致します。
東京本社・大阪事業所、中国合弁会社のアクセス情報をご覧頂けます。
〒105-0003
東京都港区西新橋3-6-10 マストライフ西新橋ビル
《Google Map で表示する》
代表 TEL:03-6459-0150 FAX:03-6459-0151
第一事業本部 TEL:03-6459-0165 FAX:03-5408-1584
第二事業本部 TEL:03-6459-0265 FAX:03-5408-1684
【最寄駅】
都営地下鉄三田線 御成門駅 徒歩7分
JR山手線・京浜東北線 新橋駅 徒歩10分
東京メトロ銀座線 虎ノ門駅 徒歩10分
〒550-0005
大阪市西区西本町1-7-8 柴田東急ビル 8F
《Google Map で表示する》
TEL:06-6533-0633 FAX:06-6533-0631
【最寄駅】
市営地下鉄四ツ橋線 本町駅
〒200040
上海市静安区富民路85、87号2号楼三楼3-16室
《Google Map で表示する》
【最寄駅】静安寺(地下鉄二号線)